赤ちゃんや子供の斜視|5歳児の手術体験談

5歳児が軽度の間歇性外斜視で手術を受けた体験談。斜視が分かった生後8か月から手術を決断するまでの治療や葛藤。実際の手術と術後の経過や費用について。普段は斜視が出ずたまに分かる程度の斜視で手術が必要だったのか?セキララに綴るブログ。

【子供の斜視の手術】当日の流れと正直な感想…しない方が良かった?

 

生後9ヶ月頃から5歳まで4つの眼科に通った娘みーちゃんが、簡潔性外斜視の手術を受けた体験談です。我が家は東京の大学病院にて手術を受けました。

 

今回はオペ当日の流れと手術後の正直な感想を綴りたいと思います。

このページでは術後の実際の写真も掲載しています。気持ちのよい写真ではないのでご注意下さい。

 

小児の斜視手術当日の基本的なスケジュールとは?

f:id:namakouso:20180107215848j:plain

手術の時間は前日に言い渡されました。

『前のオペ次第になるけれど、時間は9時~を予定しています。朝早い時間なのであまりずれることはないでしょう』ということでした。

 

子供の場合、手術は全身麻酔で行うので朝食はありません。また水分も6時以降禁止ということで手術前は無邪気に『お腹がすいたぁ、早く遊びたぁい!!』そんな事を話していました。親の方が緊張していましたね…。

 

そして実際に呼ばれたのは9時半すぎでした。手術をするフロアーまでは親も付き添います。しかし名前や手術の確認を終えるとそこからは1人で入っていきます…。

私は娘の寝泊まりしているフロアーに戻り休憩室で待機していました。

 

手術は1時間前後と聞いていましたが、実際には30分程度で終了し呼ばれました。

手術前は先生たちに『よろしくお願いします』と言って入っていった娘でしたが、術後は『うううぅう、痛い、、、、、この人たち私に痛いことするから嫌いぃぃ』と言って怒りながら泣いていましたね。ちなみに痛くて目もすぐには開かず、目を閉じたまま血で滲んだ赤い涙を流していました…。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

幼児の簡潔性外斜視|みーちゃんの手術直後の感想とは? 

落ち着きを取り戻し、目を開けたみーちゃん。予想通り白目の部分は真っ赤です。

f:id:namakouso:20180107222053j:image 

 

そして…肝心の黒目の位置は…。まっすぐこちらを向かせてみると、私たちから見て右側(本人にとっての左目)がかなり内側に寄っていたんです。

これは左目の方が斜視角度が大きかったこと、術後の戻りを考慮して少し強めに手術をしたことが原因だそうです。しかし先生に聞いてみると

『もしこのまま治らなければ、再手術とかそういった場合もあります』とのこと。

 

しかも娘からも驚くべき言葉が…。

『ママが二人いるからどっちが本物か分からない』と言ったんです。

 

これは斜視の術後によくあることで物が二重に見える『複視』というものです。

今まで見ていた目の反射角度を脳は記憶しています。しかし黒目の位置が変わってしまったことで新しい角度でも物が見える。つまり脳が混乱していて起こる状態で、通常は1ヶ月くらいで治まるということでした。

 

正直、私は頭が真っ白になりました。

0歳からずっと眼科に通い、経過観察やアイパッチでの治療をしてきました。眼科にも4つ通い、色々な眼科医の意見を聞いて、名医と言われる先生に手術をお願いしたつもりでした。

 

『手術で完治するなら…』

『これから小学生になるし、女の子は特に見た目に敏感だから。もし目のことで何か言われたり、いじめられたらかわいそうだな…。娘自身もコンプレックスを抱えたりするかもしれない。手術することでそんな不安が解消できるなら…』

そう願って、最善だと思って決断した手術です。

 

それなのに、私はとんでもないことをしてしまったのではないか??

娘は時々斜視が出る程度だったので、このままでも幸せだったのではないか??

このまま複視が治らなくて、内斜視もひどいままだったらどうしよう…

不安が大きくてマイナスなことばかり浮かびます。涙が止まりませんでした。

 

 

これが手術直後の正直な感想でした。

もし、あなたがお子さんの斜視の手術を迷っている…そんなご両親だとしたら、術後の過矯正や複視などのリスクについて知っておいてほしいです。

 

しかし半年たった頃、術後の経過をみて考えもまた変わってきました。その詳細はまた別の記事で書いています。

 

【子供の斜視の手術】前日までに気を付けることや入院期間とは?

 

0歳9ヶ月頃~5歳まで4件の眼科に通い、5歳の夏に間歇性外斜視の手術を受けた娘のみーちゃん。今回は実体験から、手術を決め予約するまで流れ、また実際の手術で入院した日数の期間などをご説明します(*^-^*)

 

f:id:namakouso:20171114035637j:plain

 

我が家は東京の大学病院の眼科にて手術を受けました。ちなみに手術を予約したのは1月。手術を受けたのは6月でした。小児眼科のオペは混み合っていました。手術を決心したので『来月に受けたい』と思ってもすぐに予約は取れません。みーちゃんの病院では最短で約半年後からの予約が取れるといった状況でした。(もちろんその病院によって異なります)

 ではいつ頃手術をすれば良いか?我が家の実体験を振り返りご説明します(*^-^*)

 

スポンサーリンク

 

 

 

幼稚園児が斜視の手術するなら何月がいい?我が家の結論は…!

f:id:namakouso:20171114035710j:plain

まず、術後は目がかなり赤くなります。親としては本人の精神的ショック、またお友達に何か言われてしまった時の心のケアが心配でした。また入院もすることになるので我が家は最初は夏休みに入りたての7月末を希望していました。しかし夏休み期間は勉学のある小学生以上が優先とのことで幼稚園生の娘は断られてしまいました。

そして結論として6月末に受けることにしました。予約前に幼稚園の先生に相談して運動会やお泊り保育の日程を教えてもらいました(*^-^*)

同時に病院にも術後の生活について質問しておくといいですね。我が家の場合には術後1ヶ月間はプールや温泉が禁止でした。

そして結論として6月末はお勧めです(*^-^*)その理由はおもに3点あるので詳しく説明します☆

 

 

子供の斜視のオペは6月末が最適だと思った3つの理由とは?

f:id:namakouso:20171114035739j:plain

 

1.行事の関係

6月末だと夏休みまで残り2〜3週間。娘の幼稚園では1学期には遠足や運動会があります。でもこれら1学期の行事がすべて終わっている時期でした。また幼稚園生活、年長児のビックイベントであるお泊り保育までもちょうど1ヶ月くらいだったのでとても良い時期でした。お泊り保育ではお友達と温泉に入る予定で、そのころまでに入浴が可能になっていたので本当に最適の時期でした(*^-^*)

 

2.夏休みの生活

夏休みはプールや海、じゃぶじゃぶ池など水遊びの機会が増えますよね?6月末に手術を終えていると、ちょうど7月末頃から水遊びも解禁になったので良かったです(*^-^*)もしオペが7月末だったら夏真っ盛りの8月末まで水遊びもできなかったので、本人もつまらないし小さい弟や妹がいるとその兄弟も水遊びができなくてかわいそうですね…。

 

3.全身麻酔のリスク軽減

小児の斜視の場合、手術は全身麻酔でおこないます。手術前には全身麻酔についての説明のDVDを見せられ麻酔科医からも説明を受けます。そして書面にサインします。本当にごく稀で交通事故に合う確率以下と言われますが全身麻酔による死亡事故も全くないわけではありません。また副作用として重い合併症を引き起こしたり、不整脈や血圧低下の恐れもあります。

このような事故を防ぐため手術は万全の体調でないと受けることができません。例えば少しでも咳や鼻水などの症状があればオペを見送ることもあるそうです。でも1度手術が延期になってしまえば、また手術の予約は取り直し。半年後などかなり先になってしまうことが考えられます。だから体調を万全にする必要がありますが、秋~冬の時期は風邪はもちろんインフルやノロウィルスなどに感染する可能性が高まります。だから体調管理のしやすい6月末はお勧めだと感じましたよ(*^-^*)

 

 

5歳児全身麻酔での斜視の手術。前日までの注意点と入院日数とは?

f:id:namakouso:20171114040216j:plain

上記でも触れてきましたが、前日までの準備として1番重要なのは体調管理です。また病院により子供の年齢次第で親も付き添いで泊まる可能性もあります。下に兄弟がいる場合には、親族や保育園など下の子の面倒を見てもらえる環境を確保しておく必要があります。

 

また入院期間は3泊4日と説明を受けていました。入院日→手術日→経過観察→退院日という説明でした。でも実際は何も問題がないということで手術の翌日に退院しました。つまり我が家の場合2泊3日でした。ちなみに同じ部屋に入院していたお友達も3泊4日の予定でしたが2泊3日で退院されていました。

 

手術当日の流れや、術後の様子、手術費用についてはまた別の記事でまとめたいと思います(*^-^*)

 

斜視の手術の方法とは?~間歇性外斜視の娘の場合も紹介~


斜視の治療法には様々な方法がありますが、大きく分けると手術かそれ以外かという2つに分かれます。

 

f:id:namakouso:20171028215550j:plain

 

どの方法が適しているかは斜視の程度や両眼視機能・屈折や外眼筋の働き、また全身状態など個人個人によって異なります。

 

しかし赤ちゃんや子供の頃に斜視が発症した場合は放置していると両目で物を見る両眼視ができなくなることも多いです。両目視機能は6歳頃には完成すると言われているので早期治療をしないと片目が弱視なってしまったり、物を立体的に見ることが出来なくなってしまう可能性も高いです。そのため赤ちゃんや子供の斜視の場合、手術が選択されることも多いのです。

 

いざ手術となると、大人の場合には日帰り手術も可能ですが、子供の場合は全身麻酔での手術になります。そのため数日間入院して手術することになります。

 

斜視の手術とは一体どんなものか?
一般的な方法と我が家の間歇性外斜視の娘(みーちゃん)が受けた手術方法を合わせてご紹介します(^^)

 

スポンサーリンク

 

 

斜視の手術の方法にはどんな種類があるの?

f:id:namakouso:20171028211945j:plain

(出典:http://www.sugita.or.jp/operation/squint.html

 

目には外眼筋という6本の筋肉がついています。目を支え、その筋肉を移動させることで目を動かしています。斜視の手術はその筋肉を調整する方法です。

具体的には目を上下左右に動かす4つの筋肉(上直筋、下直筋、内直筋、外直筋)を手術して目の方向を変えます。どの筋肉を調整するかは上斜視・下斜視・内斜視・外斜視の種類、また角度によって変わります。


白目の部分を切開し、この筋肉の筋の付着位置や長さを調整します。

  • 筋肉を切って縮める方法を短縮法
  • 筋肉の付着部を外し、後ろ側に付け替える方法を後天法

またより多くの筋肉を動かす場合には短縮法と後天法を合わせた

  • 外直筋を弱めて内直筋を強める前後転術

を行う場合もあります。

 

ちなみに外斜視の場合は、外直筋を弱めます。または内直筋を強めて眼位を調節します。通常は片方の眼で1~2本の筋肉を動かすことが多いです。しかし患者さんの斜視の程度や状況により、筋肉を動かす本数が増えたり、両目の手術をする場合もあります。

 

娘みーちゃんの場合

f:id:namakouso:20171028220144j:plain

我が家の場合は間歇性外斜視で普段は両眼視が出来ていました。立体視も問題なく、視力も1.0以上出ていたので手術を急ぐことはありませんでした。

 

しかし0歳から発症し、5歳を過ぎて5年間。半年に1回は専門の眼科にて斜視の角度を測っていました。両親の主観では斜視になる時間は以前よりも減っているように思えたし、全体的には症状がが改善しているように思えていました。

(例えば斜視が出ている時に『みーちゃん、お目目!ちゃんと真っすぐに直そう!』と声をかけると娘はすぐにピントを合わせることが出来ます。)

 

しかし実際の数値では悪化こそしていないものの、ほとんど改善もしていなかったのです。このまま経過観察を続けても症状がなくなって自然治癒する可能性はないだろう…という結論に。

 

ただ手術をするとしても、目を支える筋肉を調整するので視力は変わりません。主に見た目の問題なんです。本人にももちろん話はしてみたものの、手術を受けるか・受けないかという判断はまだ出来ません。本人の希望を聞けないのが一番難しいところでした。


しかし神戸に住んでいた時の主治医も、東京で出会った主治医の先生も、入学前がひとつの目安だとおっしゃいました。

女の子は小学生くらいになるとすぐに『グループ化』しますよね?それに我が家は主人が仕事の都合で転勤になり引っ越す可能性も高いのです。そういった事を考え、見た目で何か言われたり、いじめられたりすることがあったらかわいそうだな…と思いました。

 

視力が落ちたりすることがなく、手術で治るのであれば…!!それでいじめられたり、陰口を言われたり、本人が将来的に傷つくことを回避できるのであれば、そんな思いで手術を受けようか…と思ったのです(*^^*)

 

でもこの結論に至るまでには2年くらいかかりました。最初に手術の話が出たのは3歳くらいの時だったからです。私と主人、それから両家の祖父母にも相談して決めました。

そして数回検査を重ね、片目にばかり負担をかけないようにと後天法で両目の手術を受けることになったのです。

関連記事:斜視の手術って具体的にはどんなリスクがあるの?6つの問題点を解説!