赤ちゃんや子供の斜視|5歳児の手術体験談

5歳児が軽度の間歇性外斜視で手術を受けた体験談。斜視が分かった生後8か月から手術を決断するまでの治療や葛藤。実際の手術と術後の経過や費用について。普段は斜視が出ずたまに分かる程度の斜視で手術が必要だったのか?セキララに綴るブログ。

子供の斜視の治療はいつから始める?手遅れになる前に出来ることとは‥

 

斜視の治療法には、手術や訓練(アイパッチや眼鏡など)様々な方法があります。
斜視か斜位か判断がつかいない程度の症状だったりするといつから治療をするべきか迷う親子さんも多いです。

 

f:id:namakouso:20171001053543j:plain


うちの娘みーちゃんも眠い時や疲れた時にのみ症状が出る間歇性外斜視だったので実際に手術するまではとても悩みました。全身麻酔でのオペだし手術はリスクもあるので『本当にそこまでする必要があるの?』と思いなかなか決断できなかったのです。


もちろん斜視の種類や症状よっても選択される治療方法や治療の開始時期は異なってきますが、赤ちゃんや子供の斜視の治療はいつごろ始めたら良いのでしょうか?

 

 

スポンサーリンク

   

 

 

赤ちゃん子供の斜視治療はいつから?早期発見・治療が重要な3つの理由

f:id:namakouso:20170916160855j:plain
 

結論から言うと、手術をするしないかは別として斜視は早期発見・早期治療がとても大切です。その理由は左右両方の目を使って物を見る両眼視や立体視に影響が出てくるからです。

 

子供は生まれてから約1歳で両眼で物を見れるようになってきます。その後この両眼視や立体視、視力は6歳前後で完成します。

 

斜視の症状がある子供は片目がまっすぐ前を向いている状態の時、もう一方の目のピントがズレています。つまりこのまま放置していくと目は片方しか使われず、もう一方の目が弱視になるだけでなく両目で物を見ることが出来なくなったり、物を立体的に捉えたり、距離感をつかむことが難しくなります。

 

そうなると、歩いていても転んでしまったり、物をうまく掴めなかったり、日常生活でさえも支障が出てくるのです。

 

まとめると、斜視を治療する目的は3点です。

  1. 眼位のズレの矯正(見た目の問題)
  2. 両眼視機能の正常化
  3. 視力改善

一般的に乳児内斜視は早期に手術になることが多く、間歇性外斜視は小学校入学前後のオペとなる場合が多いです。

 

 

スポンサーリンク

   

 

 

子供の斜視や目を治療すると学力まで上がるって本当なの?

f:id:namakouso:20171001054309j:plain

斜視の治療はいつから始めるのが良いか?』という疑問に対しての眼科医の答えは手術の有無にかかわらずできる限り早く!ということでした。

 

そして私は目についての書籍を読むなかでも興味深い内容がありました。
それは視力や目の機能がアップすると学力や成績まで上がるということでした。

 

人は目で物を見て、情報を捉え、脳で考えて、心に命令し、行動に移します。つまり目と脳や身体は直結している、だから目の機能を上げれば成績も運動能力も上がるそうです。

 

また幼児期(6歳まで)に正常な機能を持ち合わせていないと、今後大人になりパソコンを使って目を酷使するような仕事にはついていけない可能性が高いそうです。

 

斜視の治療をいつから開始したか?~我が家の場合~

f:id:namakouso:20170916190640j:plain

我が家の場合は間歇性外斜視でした。アイパッチと声かけは1歳ころから開始していました。

(関連記事:斜視の赤ちゃん|みーちゃんの最初の治療アイパッチは効果あったのか?

アイパッチはともかく声かけって何??と思われるかも知れませんが、この声かけは非常に有効なものだっと思っています。方法はとても簡単で斜視状態になっている時に『みーちゃん、ママの方向いて~!!』とか『みーちゃん、見てみて、これ可愛いよ』とか『みーちゃん、お目目ズレてるよ』と教えてあげるのです。

するとハッと気づいてこちらを見たりしてくれます。

 

つまり声かけにより見込める効果は2つあります。

  1. 斜視になっている状態の時間をできるだけ短くすること
  2. ピントを合わせる訓練ができること

 

娘は結局5歳の時に手術を受けることになりますが、私の主観としては1日1時間のアイパッチよりも声かけの方が効果があったと思っています。

 

なぜなら、声をかけてあげればすぐに目を正常な位置に戻すことが出来たからです。

斜視の症状が進むと声かけをしても戻すまでに1分以上かかるお子さんもいるそうですよ。

 

このように小さなことでも症状を悪化させない工夫はできます。もしあなたのお子さんが斜視かもしれないと思ったら、まずは病院に行って相談してみましょう(*^-^*)